外壁にひび割れ発見!放置して良い悪い?DIYでの補修方法も調査!

どうも管理人のりょうです。
家の周りを見ていて、ひび割れを発見しました。
で、思ったことがこれ。

  • このひび割れは修理したほうが良いのか?
  • DIYで補修できるのか?

どうするべきかわからなかったので、外壁のひび割れについて調べていたら、ひび割れには放置して良いもの・悪いものがありました。
どのように区別したら良いのか?区別によっての対処法、ひび割れが起きる原因についてなど調べたことをまとめておきたいと思います。

放置すると危険なひび割れ

1mm以上の幅広くなってきたひび割れは放置すると危険

上で説明した0.3mm以下ヘアクラックは塗装面のひび割れであればまだOK。
しかし広がっていき1mm以上になってくると塗装面だけでなく、外壁そのものにヒビが入っている可能性が出てくるようです。

特に3mm以上まで広くなると、ひび割れ部分から内部へ水漏れが発生する可能性も高くなるとのこと。

放置すると危険なひび割れが起きる原因

放置すると危険なひび割れ。
これらはどのような原因で起きてしまうのでしょうか?

大きく分けて原因は2つあります。

塗り作業の継ぎ目が原因のひび割れ

縁切れクラック

外壁塗装は塗り作業を行っていきます。
一気に塗り上げれば仕上がりが一定になりますが、作業を途中で中止して翌日に伸びてしまったり、補修を入れたりすると仕上がりに差が出てしまいます。

専門的な言葉で「縁切れによるクラック」などとも呼ばれていました。

建物が原因のひび割れ

二つ目は建物自体が歪んでしまうのが原因となって起きるひび割れです。
これが原因で起きるひび割れはひび割れの幅が広いだけでなく、深さも深くなっているのが特徴です。
専門用語で「構造クラック」とも呼ばれていました。

地盤沈下や建物の構造的な欠陥、建物の劣化が主な原因となっています。
他のひび割れよりも広いために、そこから雨水が入り込んで内部が錆びてしまったり、建物自体が悪くなっているので倒壊に繋がる可能性があるとのことでした。

実際に我が家も古い家で、構造クラックが発生していました。

↓  ↓  ↓

構造クラックの実例

かなり太く深いひび割れがあって、実際によく見ると家自体が傾いているのもわかるので明らかに構造クラックです。
(倉庫なのであまり気にしてないんですが)

放置すると危険なひび割れまとめ

  1. 1mm以上のひび割れになると良くない
  2. 理由には塗装の継ぎ目にできるものと、建物が原因で起きる場合がある。

では反対に次に放置しておいてもまだ大丈夫なひび割れについて見てみましょう。

放置しても良いひび割れ

自宅外壁のひび割れ

塗装業者等のブログ等を見て回ったところ、放置して良いのは0.3mm以下の細いひび割れ(ヘアークラック)でした。
0.3mm以下であれば塗料の表面だけがひび割れを起こしている場合が多く、防水という観点からも問題はない場合が多いようです。

ひび割れの大きさはどのように測るの?

ひび割れの幅はモノサシで図ってもよいですが、1mm以下は測れない場合も多いです。
そこで使えるのがこちらの道具。

↓  ↓  ↓


クラックスケール

実際にプロがひび割れの幅を測るときに利用している道具なので、確実にひび割れの幅を調査することができます。
家のひび割れサイズがどれくらいか把握しておきたい場合は利用してみてください。

ひび割れの放置は危険

0.3mm以下だったらずっと安心というわけではありません。
放置しておくと広がっていくので、ひび割れの幅が広がっていないかは日々チェックするのが良いとのことでした。

またひび割れが細いからOKというわけではなく、ヘアクラックでも数が密集して多く発生している場合は注意が必要とのことでした。
表面的な問題ではなく、内部から来ている可能性もあるからです。
密集している場合は安全と判断するのではなく、一度業者に見てもらうほうが良いということでした。

では細いけど密集しているひび割れ、放置すると良くないひび割れは「どのように補修すれば良いのか?」。
次に見ていきたいと思います。

外壁ひび割れの補修はどうしたら良い?

ひび割れ補修で一番良いのは専門家に依頼するのが良いとのことでした。
放置しても良いもの、悪いものもある程度の参考になるのですが、本当に表面的なひび割れなのか、構造クラックなのかなどは素人で判別するのは難しいからとのこと。

素人目で見たら表面しかひび割れていないと思っていても、下地にまでひび割れが進んでいて建物自体の劣化が進んでいたり、雨漏りまで起きている可能性も少なくないとのことでした。

危険なひび割れを見つけるためにまずは調査をしてもらうのがおすすめです。
調査だけであれば無料である場合が多くなっています。

調査後に外壁塗装を依頼する場合もあるので、調査自体も複数業者に依頼するほうが良さそうです。

詳しい理由はこちらに書いています。

外壁塗装 業者の選び方

じゃあ補修を業者に依頼した場合にどれくらいの費用がかかるのか?ということです。
ということでひび割れ補修等の相場を調べてみました。

ひび割れ補修の費用

外壁 補修の費用

外壁塗装・リフォーム業者のホームページで載っていた実際の見積もり・かかった費用を見ると、相場は3~10万円程度となっていました。
(※程度によります)

外壁リフォームや塗替えとなると50万円から200万円などと高い費用がかかりますが、部分補修であれば範囲も狭いため費用は安く抑えられるようです。

ただし、場所が高い部分で足場が必要な場合は足場代だけで数十万円かかる場合もあって高くなる場合もありました。

足場を組むとどうしても高い費用がかかってしまいます。
補修が必要で、前回の塗替えから10年近くたっているなら補修だけでなく、塗り替えまで検討した方が長い目で見た時のトータル費用を抑えるために良さそうです。

  1. ひび割れの補修は3〜10万円程度
  2. 前回の塗り替えから10年近く経過しているなら同時に塗り替えた方が長い目で見た時のコストは抑えられる可能性も

業者に頼んだほうが良いと言っても急ぎであったりしてDIY(自分で補修すること)でしなければ行けない場合もあるかと思います。
そういった場合のために、壁のひび割れをDIYでする方法についてまとめてみます。

外壁のひび割れ補修 DIYでする方法

外壁補修をDIYでする場合、「コーキング」を使う方法が一般的でした。
実際に業者に頼んだ場合でもひび割れの補修に使って、その上を塗り上げるなどの方法で補修が行われています。

コーキング剤自体は500円以下でホームセンターで購入できて、他の材料を揃えたとしても5,000円以下でできて、耐用年数も5〜10年(場所による)と言われているので小さな場所の補修だとコスパの良い補修方法になります。

DIYで必要なアイテム

  1. 養生テープ
  2. プライマー
  3. シーリング材
  4. コーキングガン

養生テープ

コーキングする際にいらない場所にもつかないようにするテープです。
具体的にはこういったテープになります。

これでなくても引越の時に使用する以下のようなテープでも問題ありません。


Forestway/養生テープ

プライマー

シーリング材と塗装面をしっかり密着するようにしてくれる下地材になります。
最悪なくても問題ないですが、そのかわり耐用年数が短くなってしまいます。


プライマー100ml 筆付き シール壁紙 処理 粘着シート施工道具 インテリア DIY 楽天 通販■

塗るのに「ハケ」が必要になるのですが、上の画像のタイプであれば蓋にハケがついているので、そのまま使えます。

シーリング材

コーキングする材料になります。
コーキング剤にも種類があるのですが、「シリコン」「ウレタン」と書かれているものが無難で補修であれば「変成シリコン」と書かれているものが一般的になっていました。

変成シリコンであれば上から塗装することもできるので仕上がりにこだわるなら間違いなく「変成シリコン」という感じでした。

コーキングガン

コーキングを塗る時に使用する道具です。

値段は色々とあるのですが、安いもので十分です。
(他のDIYで使っている感想)

上記のものであればamazonで250円程度で販売されていましたし、ホームセンターで安く販売されています。

DIYでひび割れ補修の手順

では実際の手順について見てみたいと思います。
若干違うのですが、管理人も過去に少し空調関係の現場仕事をしていたので、コーキングの経験もあるので、その時のコツも含めて書いてみました。

  1. 洗浄
  2. 養生テープを貼る
  3. プライマーを塗る
  4. シーリング材を注入する
  5. ヘラで整える
  6. 養生を外して乾かす
  7. 塗装する

洗浄

名前の通りコーキングする場所を綺麗にする作業です。
どれだけ綺麗にできるのかで、耐用年数も変わってくるので綺麗に仕上がるのが大事になります。

家庭用でも良いので高圧洗浄機があれば良いですが、なければホースなどで汚れを取ると良いとのことでした。

また油の多い場所であれば、「シリコンオフ」と呼ばれるものを使って油を綺麗にしてあげると塗装がしっかりと張り付き綺麗になるとのことでした。

養生テープを貼る

外壁補修 DIY 養生テープ

こちらの画像のように補修したい部分を挟むように貼り付けます。
養生テープを綺麗にまっすぐ貼ってあげると、両サイドが綺麗に仕上がるので、できるだけまっすぐ貼るように心がけることが大事になります。

特に長いひび割れの場合はまっすぐ貼り付けるのも難しいので、細かく分けて貼り付けていっても良いかもしれません。

プライマーを塗る

養生した後にプライマーを塗ります。
目的としては塗装面の凸凹を平坦にすることです。

平坦にしてあげることでその後のシーリング材がしっかりと張り付く仕組みとなっていました。

プライマー自体は塗装後30分〜2時間(種類・温度によって変わる)で乾くモノがほとんどです。
自分で購入したプライマーに乾燥時間が書かれているのでそれに合わせて乾燥させて上げる感じです。

シーリング材を注入する

外壁のひび割れ補修 コーキング

プライマーが乾燥したら上からシーリング材を入れていきます。
シーリング材を上記のようにコーキングガンにセットして使用します。

厚塗しても後で乗り除くだけなので、養生テープからほんの少し盛り上がる程度で問題ないです。(私が実際に厚塗しぎて逆に失敗した経験もあり)

ヘラで整える

仕上がりを綺麗にするためにヘラで整えます。
コーキングを塗っただけでは表面が盛り上がった状態のままなので仕上がりがよくありません。
ここが仕上がりの見た目を綺麗にするのに関わるので丁寧に行いましょう。

先程書いたのですが、このヘラで整える時にコーキングが乗りすぎていると綺麗にするのが難しかったりします。
だから初めてコーキングをDIYでする場合は他の場所で実験的に練習してからしたほうが良いです。

ちなみに整える範囲が広い場合は「ヘラ」を使うほうが確実に綺麗にできるのは間違いないのですが、道具を使わずにできるのが指です。
指に水をつけて伸ばしていてあげだけでも表面は綺麗になります。
ただし、短い範囲であればまだ良いですが、長い範囲であればやはり「ヘラ」を使うのが良いかと思います。

養生テープを外す

コーキングをヘラで整えたら養生テープを剥がします。
養生テープは整えたらすぐ剥がしてください。

放置してから取り外そうとしてもコーキングが乾燥してすでに取り外せなかっったり、綺麗に整えたコーキングが崩れてしまう場合もあります。

塗装する

これは必須ではないですが、コーキングでひび割れ補修をしても見た目はやはり補修跡がわかります。

もし仕上がりを綺麗にして周りから見てもわかりにくいようにしたい場合はコーキングの上から塗装します。

外壁のひび割れまとめ

  1. 0.3mm以下のひび割れなら放置でも大丈夫
  2. 0.3mm以下でも常に様子を見ておく
  3. 1mm以上になってくると危険な可能性があるので早めに専門家に相談
  4. 業者にひび割れ補修を依頼した場合の相場は3〜10万円

長くなりましたがこちらのページで書いた内容をまとめてみると上記の内容になります。
ひび割れは自宅の構造自体を痛めていってしまう原因になってしまうので、早めに専門家に相談するほうが良いです。

0.3mmで大丈夫と思っていても実は内部まで傷んでいた・・・

なんて場合が無いとも言えないので、補修までしてもらわなかったとしてもまずは相談してみても良いかと思います。
相談自体は無料のところも多いですからね。