
↑ ↑ ↑
国税庁が公式に発表している耐用年数一覧表になっています。
ただ実際に工務店の方に外壁塗装をしたさいの経費処理はどうなるのかを聞いたところ。
一般的に外壁塗装は「修繕費」として一括で経費計上するのが一般的みたいです。
特に「前回と同じような塗料・柄・色」で塗替えをしている場合には特に「修繕費」としての主張がし易いので修繕費として経費計上しやすいようです。
ただし、単純に修繕費として計上できない場合もあります。
それは今までとあまりも違った状態に仕上げた場合です。
今までは普通の家みたいな塗装だったにも関わらず、派手で目立ちやすくしてあったりする場合は耐用年数で減価償却が必要になる場合もあるとのことでした。
そうはいっても管轄の税務署によって見解が違ったりする場合もあるのが事実なので、きちんと税理士さんなどに相談の上で会計処理をするほうが無難かと思います。